静岡茶通販ドットコム

お茶関連のリンク
お茶も油温や茶葉の分量・入れ方や使用する道具によっても味が大分違ってきます。工夫しておいしく淹れて下さい。
おいしくお茶を飲む方法について
お湯は必ず沸騰させて適温まで下げましょう。日本の水道水には安全のため塩素が含まれています。そのためカルキ臭がします。お茶を淹れるとき3~5分間くらい沸騰させてカルキ臭を取ったほうがお茶が美味しく感じます。 おいしくお茶を飲む>>>
おいしく淹れる湯温ついて紹介しています
日本茶は淹れるお湯の温度で香味が変わります。熱湯で淹れると苦渋味が強くなり、低温で淹れるとうま味成分が出やすいです。香りは高温で淹れた方が強く出ます。日本茶の種類で湯温を調節して、美味しく飲みましょう。 おいしく淹れる湯温>>>
静岡茶について紹介しています
日本茶をより美味しく飲むためにどんな茶器があると良いのか、普段の生活の中で手軽に楽しめるように揃えておきたいお茶を飲むための道具を紹介したいと思います。まず最初に揃えておきたい道具は「急須」と「茶碗」です。 おいしく淹れる茶器>>>
急須の手入れについて紹介しています
急須を清潔に保つことは美味しいお茶を淹れる為にも必要です。お茶の色や味がおかしい、お茶の出が悪い時の原因が急須の網や注ぎ口部分に残った茶殻のせいということもあります。毎回使用した後はよく洗って中を乾燥させることがポイントです。急須のお手入れ>>>
薄茶の点て方について紹介しています
お抹茶の点て方で薄茶(お薄)と濃茶(お濃茶)という茶道の言葉を耳にする事があります。 その違いとはなんでしょうか? 読んで字のようにお薄とは少なめのお抹茶で点てられたお抹茶で、例えればとシャバシャバとした感じのイメージです。 抹茶(薄茶)の点て方>>>
茶殻の利用法ついて紹介しています

お茶を飲んだ後に出る茶殻はいろんな用途が考えられます。環境にも優しいので捨てずに利用したいものです。 茶殻をそのままおひたしになどに利用する。茶殻に残った栄養を丸ごと摂取出来ます。お茶は上級煎茶や玉露がおすすめです。  茶殻の利用法>>>

急須の網について紹介しています

緑茶にとって急須は必要不可欠のアイテムです。急須も金属製の物や陶製の物がありますが、陶製でも素焼きの常滑焼や万古焼の急須を強くお勧めします。急須に茶葉をいれてお湯を差して蒸らしてから茶葉から出るエキスを出来るだけおいしくして飲んだり、また急須には目で見ても楽しむという美的感覚の要素もあります。  急須の網>>>

HOME 戻 る